麒麟の米国株インデックス投資ブログ
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 米国株
  • ポイ活
  • 投資スタイル
  • 運用実績
投資スタイル

持株制度(持ち株会)のリスクを考える。奨励金などメリットもあるが分散投資とは対極にある制度

2020年9月13日 kirin
麒麟の米国株インデックス投資ブログ
 こんにちは麒麟です。 会社の福利厚生の一環として、持ち株会に加入されている方も多いと思います。  自社の従業員持株制度を利用 …
投資スタイル

高配当銘柄に投資し続ける理由。それは会社への依存度を減らし精神的安定を得るため

2020年9月12日 kirin
麒麟の米国株インデックス投資ブログ
 こんにちは麒麟です。 配当金・分配金を得ることを目的として、主に日米の高配当&増配銘柄に対して投資を続けています。  普段の …
米国株

【VYM】バンガード・米国高配当株式ETFは400銘柄に分散投資するバランス型ETF

2020年9月12日 kirin
麒麟の米国株インデックス投資ブログ
 こんにちは麒麟です。 米国株は高利回り高配当の銘柄が多いですが、個別株を個人投資家で運用すると市場動向や業績を見ながらリバランスす …
米国株

なぜ米国株ETFなのか?おすすめの理由は連続増配年数と株主還元意識の高さ

2020年9月9日 kirin
麒麟の米国株インデックス投資ブログ
 こんにちは麒麟です。 経済的自立を目指すべく、米国株ETFをメインに日本株、REITに投資しています。  ポートフォリオとし …
投資スタイル

余剰資金が無い30代家族&住宅ローン持ちサラリーマンが、投資資金を捻出する方法

2020年9月6日 kirin
麒麟の米国株インデックス投資ブログ
 こんにちは麒麟です。 高利回りの高配当&増配銘柄にひたすら投資し、40代後半でのセミリタイアを目指しています。同じ様な投資スタンス …
運用実績

【2020年8月】日本株&米国株ポートフォリオ。商社株を売り、通信株を買い増し

2020年9月6日 kirin
麒麟の米国株インデックス投資ブログ
 こんにちは麒麟です。 8月も通信株が暴落したり、商社株が急騰したりと、世の中の動きに連動し株価が大きく動いた月となりました。  …
米国株

【SPYD】金融・不動産中心の高利回り米国株ETF。高配当狙いならおすすめの銘柄

2020年8月28日 kirin
麒麟の米国株インデックス投資ブログ
 こんにちは麒麟です。  日本個別株と米国株ETFにひたすら投資し続けておりますが、今回は私のポートフォリオの上位を占めるSPYDに …
投資スタイル

証券会社はどう使い分ける?高配当日本株&米国株ETFに投資し続けるスタンスの場合

2020年8月25日 kirin
麒麟の米国株インデックス投資ブログ
 こんにちは麒麟です。  証券会社にも様々な種類があります。大手証券会社だと野村證券、大和証券やネット証券だとSBI証券、楽天証券、 …
投資スタイル

楽天証券の貸株サービスがおすすめ。塩漬け株を有効活用できるが、貸株金利の高さで銘柄選定は危険

2020年8月18日 kirin
麒麟の米国株インデックス投資ブログ
 保有する株式を貸し出すことで利息を得ることができる貸株。持っている株式を売買する予定が無ければ保有する株式を有効活用することができるため …
投資スタイル

【日本株】配当目的で長期保有したい高配当銘柄の選定でチェックしたい5つのこと

2020年8月16日 kirin
麒麟の米国株インデックス投資ブログ
 配当収入を増やすべく、日本株・米国株ETFに継続して投資し続けています。今回は長期保有したい高配当銘柄(日本個別株)の選び方についてご紹 …
  • 1
  • ...
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
スポンサーリンク



検索
アーカイブ
  • 2024年2月 3
  • 2022年8月 1
  • 2022年7月 4
  • 2022年6月 3
  • 2022年4月 4
  • 2022年3月 4
  • 2022年2月 3
  • 2022年1月 6
  • 2021年12月 5
  • 2021年11月 4
  • 2021年10月 5
  • 2021年9月 6
  • 2021年8月 4
  • 2021年7月 4
  • 2021年6月 1
  • 2021年5月 14
  • 2021年4月 6
  • 2021年3月 3
  • 2021年2月 7
  • 2021年1月 5
  • 2020年12月 4
  • 2020年11月 7
  • 2020年10月 4
  • 2020年9月 9
  • 2020年8月 6
カテゴリー
  • ポイ活 8
  • 投資スタイル 21
  • 日本株 3
  • 株主優待 2
  • 米国株 24
  • 運用実績 63
  • 配当金・分配金 1
子持ちサラリーマン
麒麟
1986年生まれの子持ちの一部上場サラリーマン。S&P500,NASDAQ100の両指数に連動したインデックス投資がメインのコア・サテライト運用。コアの投資信託(eMAXISSlim米国株式,全世界株式)を毎月積立つつ、サテライトの3倍レバレッジETFで資産形成。 Twitterのフォローもよろしくお願いします!
\ Follow me /
スポンサーリンク




アーカイブ
  • 2024年2月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
カテゴリー
  • ポイ活
  • 投資スタイル
  • 日本株
  • 株主優待
  • 米国株
  • 運用実績
  • 配当金・分配金
プライバシーポリシー 2020–2025  麒麟の米国株インデックス投資ブログ