
【2021年3月】ポートフォリオと配当実績。日経平均好調も、米10年国債金利上昇が一因となり米国グロースは苦戦
2021年3月27日 kirin 麒麟の米国株インデックス投資ブログ
こんにちは麒麟です。 日経平均は3/24に欧州でコロナ変異株感染者の拡大を嫌気して大幅に下げましたが、この目立った下落はこの1日だ …
ENEOSホールディングス(5020)の株価・銘柄分析。減配無しの優良企業だが配当性向は高目の石油大手
2021年3月26日 kirin 麒麟の米国株インデックス投資ブログ
こんにちは麒麟です。 今回は年間売上高10兆円を超える、石油国内最大手のENEOSホールディングス(5020)についてご紹介しま …
【2021年3月中間】米10年国債は利回り1.7%越えで米国グロース大幅下落。NASDAQ下落局面で学んだこと
2021年3月20日 kirin 麒麟の米国株インデックス投資ブログ
こんにちは麒麟です。 中間は主に米国株の運用実績についてご紹介します。 年始の運用実績で宣言した通り、本年度は資産形成を加速 …
築地魚市場(8039)の株価・銘柄分析。注目の株主優待新設で利回りそこそこも業績は。。
2021年3月13日 kirin 麒麟の米国株インデックス投資ブログ
こんにちは麒麟です。 豊洲への移転問題で一時期はかなり揉めていたものの、現在は落ち着いている豊洲市場。 国内有数の海産物の …
【AMRS】アミリスの株価&銘柄分析。自然由来の成分開発&製品化に優れるバイオベンチャー
2021年3月6日 kirin 麒麟の米国株インデックス投資ブログ
こんにちは麒麟です。 米国株式市場は、米国10年債金利が上昇してきており、買えば爆益と言われたNASDAQ市場も収束に向かってきて …