投資スタイル 楽天とSBIを比較。SBI証券が4/9より米国株アプリ、楽天証券が4/12より米国株アプリで逆指値導入 2021年4月4日 kirin 麒麟の米国株インデックス投資ブログ こんにちは麒麟です。 日本株&J-REIT、米国株におもに投資しています。現在はネット証券である楽天証券、SBI証券で口座を持って …
投資スタイル EHに学ぶグロース株を狼狽売りしない方法。暴落でも保有し続ける握力の源泉=いかに誰も注目していない段階でポジションを取れるか 2021年4月3日 kirin 麒麟の米国株インデックス投資ブログ ※EH=イーハン・ホールディングス。中国のドローンベンチャー企業 こんにちは麒麟です。 米国グロース株への投資をしています。 …
運用実績 【2021年3月】ポートフォリオと配当実績。日経平均好調も、米10年国債金利上昇が一因となり米国グロースは苦戦 2021年3月27日 kirin 麒麟の米国株インデックス投資ブログ こんにちは麒麟です。 日経平均は3/24に欧州でコロナ変異株感染者の拡大を嫌気して大幅に下げましたが、この目立った下落はこの1日だ …
日本株 ENEOSホールディングス(5020)の株価・銘柄分析。減配無しの優良企業だが配当性向は高目の石油大手 2021年3月26日 kirin 麒麟の米国株インデックス投資ブログ こんにちは麒麟です。 今回は年間売上高10兆円を超える、石油国内最大手のENEOSホールディングス(5020)についてご紹介しま …
運用実績 【2021年3月中間】米10年国債は利回り1.7%越えで米国グロース大幅下落。NASDAQ下落局面で学んだこと 2021年3月20日 kirin 麒麟の米国株インデックス投資ブログ こんにちは麒麟です。 中間は主に米国株の運用実績についてご紹介します。 年始の運用実績で宣言した通り、本年度は資産形成を加速 …
日本株 築地魚市場(8039)の株価・銘柄分析。注目の株主優待新設で利回りそこそこも業績は。。 2021年3月13日 kirin 麒麟の米国株インデックス投資ブログ こんにちは麒麟です。 豊洲への移転問題で一時期はかなり揉めていたものの、現在は落ち着いている豊洲市場。 国内有数の海産物の …
米国株 【AMRS】アミリスの株価&銘柄分析。自然由来の成分開発&製品化に優れるバイオベンチャー 2021年3月6日 kirin 麒麟の米国株インデックス投資ブログ こんにちは麒麟です。 米国株式市場は、米国10年債金利が上昇してきており、買えば爆益と言われたNASDAQ市場も収束に向かってきて …
運用実績 【2021年2月】ポートフォリオと配当実績。2月末の米国市場の凄まじい調整は何とか乗り越えた? 2021年2月27日 kirin 麒麟の米国株インデックス投資ブログ こんにちは麒麟です。 2月の株式市場取引最終日となった2/26は、コロナワクチン接種が世界的に進み、景気回復へシフトし長期金利が徐 …
配当金・分配金 サムティ(3244)より配当金(3,507円)が入金。年間トータルで前年比3円の増配。 2021年2月27日 kirin 麒麟の米国株インデックス投資ブログ こんにちは麒麟です。 サムティ(3244)より、期末配当金が入金されました。 特定口座で100株保有なので税引き後3507 …
米国株 【HTGC】ハーキュリーズ・キャピタルは配当利回り8%の高配当BDC。500を超える投資先の多さが特徴 2021年2月26日 kirin 麒麟の米国株インデックス投資ブログ こんにちは麒麟です。 今回ご紹介するハーキュリーズ・キャピタル(ティッカー:HTGC)は、資産総額の観点ではARCCやORCCに劣 …