株主優待

投資法人みらい(3476)の株主(投資主)優待はホテル宿泊料の割引。コンフォートホテルやホテルエコノなどのブランドが対象

 こんにちは麒麟です。

総合型J-REITの投資法人みらいより株主優待を受領しました。J-REITなので正確には「投資主優待」ですが、以下株主優待と記載しますね。

 投資法人みらいの株主優待はホテル宿泊料金の割引サービスとなっております。

 このホテル割引サービスは、コロナショックにより大きな影響が出ているホテル業界の支援という側面もあります。

 ここでは投資法人みらいの株主優待についてご紹介します。

投資法人みらいについて簡単におさらい

 投資法人みらいは、2016年12月に東京証券取引所不動産投資信託市場に上場した総合型J-REITです。

 東京圏を中心とした地域とアセット(用途)が共に分散された総合型J-REITです。

投資法人みらい(3476)は地域分散の効いたオフィス系メインの高配当の総合型J-REIT投資法人みらいは、高利回りで特に地域分散の図られたバランスの取れた総合型J-REITです。アフターコロナの状況を考慮すると、下落傾向にある商業施設系、ホテル系が4割近くを占めるため、同行には注意の銘柄だと思います。...

 総合商社大手の三井物産グループと、独立系アセットマネジメント会社のイデラキャピタルがスポンサーです。

・利回り 6.16%(1/15時点)

・分配金 1429円/1口(第9期決算)

・決算月 4月/10月 ⇒ つまり分配金は7月/1月

・投資対象 総合型

・投資地域 東京圏中心に北は東北、南は沖縄まで分散

・格付け JCR格付:A+(ポジティブ)

 投資法人みらいは利回りがJ-REITの中で比較的高い部類に入ります。株価も現時点で1口当たり38550円(1/15終値)なので比較的買いやすい価格となっています。

投資法人みらいの株主優待

 投資法人みらいの株主優待はコンフォートホテルを運営するチョイスホテルズなどの宿泊料割引サービスです。

 宿泊料金の割引サービスの利用案内は計算書と同封されています。現在コロナウイルスの感染拡大により東京圏などの大都市部では緊急事態宣言が発令されているため、出張などでの利用は少ないでしょう。

 ですが、それによりホテル業界は需要低減で大打撃を受けております。そのホテル業界を少しでも盛り上げるためのサービスです。

 この考え方は共感できますね。

 メジャー所で言うと、コンフォートホテルは日本全国ほぼ網羅しています。電話予約の際に投資主専用のID番号を伝えれば割引が受けられます。

 チョイスホテルズとグリーンズホテルズは電話予約に限られるため注意

 利用期間は2021年1月15日から12月31日までです。

まとめ

 投資法人みらいはJ-REITの中でも配当利回りが高い部類に入り、株主優待も全国展開のビジネスホテルの割引を受けられます。

【2021年1月】投資法人みらい(3476)より配当金(1,140円)が入金。地域分散の効いたオフィス系メインの高配当の総合型J-REIT投資法人みらいは利回りがJ-REITの中で比較的高い部類に入ります。。株価も現時点で1口当たり38550円(1/15終値)なので比較的買いやすい価格となっています。...

 投資法人みらいの株主優待を利用するシーンは限られますが、コロナ禍で打撃を受けるホテル業界の支援という側面で、投資法人としての姿勢は評価できます。

 コロナ禍が1日でも早く終息し、この優待をフル活用できる日が来て欲しいですね。

J-REITの投資方針については、こちらも参照くださいね。

【2020年度版】コロナショックで取るべきJ-REITへの投資スタンス。巣籠り需要でやっぱり物流系?  こんにちは麒麟です。 高配当銘柄へひたすら投資し続けて、インカムゲインによるキャッシュフローを太くしていきます。その中で、目標...
にほんブログ村