こんにちは麒麟です。
サムティ(3244)より、期末配当金が入金されました。
特定口座で100株保有なので税引き後3507円です。

サムティは総合不動産会社
サムティ株式会社は、不動産賃貸、投資家向け収益マンション及びホテルの開発・販売を手掛ける総合不動産会社です。

サムティプロパティマネジメントやサムティアセットマネジメントを子会社に持ち、サムティグループと呼ばれる独自のグループを形成しています。
また、サムティグループではJ-REITのサムティ・レジデンシャル投資法人(3459)を運営しています。このサムティ・レジデンシャル投資法人も高利回りで地域分散の利いた魅力的なJ-REITです。

国内マーケットを中心とした事業用地の仕入、マンション企画・開発、賃貸募集、物件管理、販売及び保有を、サムティグループ内で完結させていることが特徴です。
前年比3円の増配
期末である今回は1株当たり44円で中間期の38円と合わせると年間82円で前年比3円の増配です。
ここ数年は増配傾向にあり、特に18年は47円⇒68円に大幅UPしています。また、20年度は様々な業種でコロナ禍による需要減の影響を受け減配している中で、サムティは増配しています。

業績も気持ちが良いくらい右肩上がりで配当性向も30%前後で推移しており、配当余力も十分残しております。
今後の増配も期待できますね。

なお、200株以上保有でサムティが提携するホテルの宿泊割引券が貰えますが、100株しか保有していないため優待は受けられず。
その代わり議決権行使でもれなく1000円分のクオカードが貰えます。2月初旬に届く株主総会の案内に同封されています。
詳細はこちらを参考にしてください。

コロナが落ち着いたら株主総会にも顔を出してみたいです。
まとめ
サムティは、総合不動産会社として安定した業績を残しています。また、高利回りで配当余力も十分残しています。
以下まとめます。
・配当利回り:4.66%(2021/2/26時点)
・高配当では珍しい2.8月配当
・配当性向は30%前後で配当余力も十分
・REITを絡めたサムティ独自のビジネスモデルに強み
・株主優待はビジネスホテル、リゾートホテルの無料宿泊券(200株以上保有)
サムティは高配当銘柄では珍しい2.8月配当です。配当金の少ない月にしっかり入ることは嬉しいですよね。
2.8月配当の銘柄では、食品大手のキユーピー(2809)、4.10月配当では積水ハウス(1928)がおすすめです。
キユーピー:みんな大好き優待はマヨネーズ!

積水ハウス:1000株保有でお米が貰える

サムティ、、もう100株欲しいです。