配当金・分配金

【2020年9月】年4回配当のあおぞら銀行より第1四半期の配当金(税引き後2,391円)が入金。

 こんにちは麒麟です。

日本株では珍しい年4回配当のあおぞら銀行より、第1四半期の配当金が入金されました。100株保有なので税引き2,391円です。

 画面では3000円となっていますが、税引き前の数字です。株主優待券もセットで届きました。

 あおぞら銀行は一応株主優待がありますが、あおぞら銀行で500万円以上円定期預金を利用する必要があるなど、中々活用法が難しい優待ですので放置です。

 銀行株の中でも高配当で知られるあおぞら銀行ですが、コロナショック後株価は低空飛行中で、いまだに含み損を抱えている状況です。

あおぞら銀行は年4回配当の高配当銀行株

 あおぞら銀行は年4回配当の高配当銘柄です。米国株では年4回配当が一般的ですが、日本株で年4回配当は珍しい部類に入ります。

 あおぞら銀行は以下の様な特徴があります。

・配当利回り:6.45%(8/29時点)

・配当性向:50%維持

・株主優待は商品券だが獲得条件がハードル高い

 あおぞら銀行は原則配当性向が50%となる様に、株主へ配当金を還元する業績連動型です。高配当な理由は、配当性向を比較的高めの50%に維持する方針であるためです。

 あおぞら銀行については、こちらでまとめていますので参考にしてみてください。

あおぞら銀行(8304)は年4回配当&高利回りだが、配当金は業績連動タイプ  こんにちは麒麟です。  高配当&増配銘柄として押さえておくべき、あおぞら銀行についてご紹介します。 あおぞら銀行の配当金...

 あおぞら銀行以外でおすすめの高配当銀行株は以下の通りです。

三井住友FG(8316)は累進増配で減配リスクが低い優良高配当株  こんにちは麒麟です。  高配当銘柄にひたすら投資スタンスの麒麟ですが、今回は高配当&増配が見込まれる、三井住友フィナンシャルグ...
三菱UFJフィナンシャルG(8306)は高配当株ながら、株価次第でキャピタル狙いの売買のし易さが特徴  三菱UFJフィナンシャルグループは、言わずと知れた国内最大の民間金融グループです。銀行、証券、信託、カード、リース等が事業内容となっ...
にほんブログ村